家を建てるときに土地が必要であるように、Webサイトを制作するときに土台として「サーバー」が必要です。
最近では、個人のブログや小規模のWebサイトを開設するケースが多くなり、それに伴い「レンタルサーバー」を利用が主流となっています。
この記事では、初めてレンタルサーバーを利用する人にも分かりやすく、レンタルサーバーの選ぶポイントやメリット・デメリットについて解説します。
- 「レンタルサーバーを契約しなければならないけど、どこにしたらいいのかわからない」
- 「過去に契約したレンタルサーバーで、十分なのかわからない」
- 「現在のレンタルサーバーで対応できるのか、調査したことがない」
という方には、レンタルサーバーを見直すことで、今あるWebサイトの課題を解決できるきっかけになると思うので、ぜひご覧ください。
サーバーとは?
サーバーとは、「Web サイトやメールに必要なデータを保管する場所」のことです。Webサイトやメールを利用する多くの企業にとって必要不可欠になります。しかし、これからWebサイトを制作する企業にとっては、どのような方法でサーバーを利用したら良いのかをいきなり判断することは難しいと思います。サーバーを利用する方法は、2種類ありますので紹介します。
2種類のサーバーを利用方法
- 自社でサーバーを作り上げる
- レンタルサーバーを利用する
「自社でサーバーを作り上げる」
自社で利用できるサーバーを構築する場合、専門知識や時間などが必要になります。
また、セキュリティ対策や迷惑メール対策、メンテナンス、サーバー設置費用などでコストがかかってくるため、簡単に導入しづらいです。さらには、サーバーを維持するためには、専門知識を持った管理者がいないと安全に運用ができませんので、初期費用と運用コストが非常にかかる場合が多いです。
「レンタルサーバーを利用する」
レンタルサーバーとは、「貸し出し、利用できるサーバー」のことです。
レンタルサーバーを利用する場合、コスト面で気軽に導入可能です。企業の規模やWebサイトを制作する規模によりプランが変わりますが、一般的に「初めてのWebサイト制作」や「中小企業のWebサイト」などの場合であれば、月額1000円以下で利用することが可能です。
メンテナンスや対策の面においては、大規模な自社サービスの立ち上げや上場企業・大手企業等のWebサービスを除いては、Webサイト制作中や納品のタイミングで作業を行うケースが多いため、、サーバーのみに特化した専門知識を持った管理者が必要になることはほとんどありません。
さらにレンタルサーバーには、設定や変更などのさまざまな情報がネットに存在しているため、トラブルがあったときでも非常に役立ちます。調べることが難しい場合は、プランによって電話サポートが付いていることもあるので、気軽に解決することができます。
レンタルサーバーの選び方
最近では、個人のブログ開設や新規事業の立ち上げでWebサイトを開設する企業が多くなり、多くのレンタルサーバーが存在します。
まずは、レンタルサーバーを選ぶ前に、レンタルサーバーの選び方を解説します。
レンタルサーバーのサービスを提供しているところは1つや2つだけではないので、有名どころから無名まで挙げているとキリがありません。そのため、5つのポイントを押さえて選び方をご紹介します。
セキュリティ対策/サポート
インターネットが主流になっている時代であるため、情報漏洩してしまわないようセキュリティ対策をしっかり行なっているかが、重要です。
ある程度のレンタルサーバーであれば、セキュリティ対策はしっかりされているという認識で問題ないと思います。しかし、古すぎるレンタルサーバーだと、サポートが終了していて管理が難しい状況になっている場合があるため、サーバーが更新されているか、現在進行形でメンテナンス管理されているか、さらにはサポート対応をしてもらえるかが判断材料になります。
機能性
サーバーでは、Webサイトのデータ保管だけでなく、複数のWebサイトを制作・管理したり、同時にドメイン取得もできたり、企業用メールアドレスの作成などができます。
また、基本的にメールだけの機能であれば、問題なく利用できることが多いですが、Webサイトを制作・管理する場合、対応できるバージョンなのか、目的となる機能が導入できるのかなどを確認する必要があります。サーバーにより異なるため、機能が使えるかどうかをご自身でチェックすると良いかもしれません。自身での調査難しい場合は、依頼会社へ確認してみましょう。
無料で常時SSL化
SSLとは、「インターネット上のデータ通信を暗号化する」ことです。SSL化をすることで、Webサイトのセキュリティを向上させることができ、保護されていない「http」のサイトを「HTTPS」に変更し保護されたサイトにすることが可能です。
SSL化(HTTPS化)には、Google検索の順位表示に良い影響を与えるため、SEOに良い効果が期待できます。
SSL化(HTTPS化)しなければ、データ通信の際に安全性が低くなる。
↓
Webサイトに訪れたユーザーの情報が漏洩する可能性が高まります。
↓
ユーザーの利便性が低下するため、Googleに良い評価をもらいづらい。
↓
Google検索順位が上がらなかったり、検索流入が増えづらくなる。
レンタルサーバーの中には、有料でSSL化するサーバーもありますが、基本的には無料でSSL化が可能なサーバーもあるので検討材料に入れておきましょう。
価格
Webサイトやメールを使用するにあたり、サーバーの価格も重要です。
一般的に、月額で利用する場合が多く、月々:数百円~数千円で利用できます。
中には、初期費用が発生するサーバーや、月額:数万円ほど発生するサーバーも存在しています。
現在サーバーを契約している方は、これを機に月々の契約費用を比較してみましょう。
おすすめレンタルサーバーの紹介
おすすめのレンタルサーバーをご紹介します!
さくらのレンタルサーバー
新規でコーポレートサイトを制作する方やレンタルサーバーの乗り換えをする方に一番おすすめするレンタルサーバーです。
WordPressが使えるスタンダードプランで月額425円〜 利用可能です。
ネットの情報も多く、操作しやすい管理画面であるため、初心者向けなら、さくらのレンタルサーバーがおすすめです。
エックスサーバー
無料で常時SSL化できるうえにメールアドレスも作成できます。
高機能でできることが多いですが、初心者が使い倒すのは少々難しいという一面もありますが、ECサイト(ショッピングサイト)を制作する際にピッタリなレンタルサーバーです。
また費用も月額900円〜でお高めですが、それなりの機能や安全面でも信用できると言えます。
ロリポップ!
さくらサーバーと同価格帯で利用できるサーバーです。しかし利用するCMSによって不向きになる場合もあります。
一番安いエコノミープランだと10GBしかないため、本格的なWebサイトにしたいなら上のプランがおすすめです。
お名前.comレンタルサーバー
独自ドメインを同時に取得して利用でき、メールアドレス作成やビジネスサポートまでワンストップで提供しているレンタルサーバーです。
月額900円〜ですが目的に合ったサービスも選べます。
ビジネス用で、ワンストップでいろいろ使えるようにしたいときにおすすめです。
自社で契約する場合
レンタルサーバーやドメインは決められた期間毎に契約更新(支払い)が必要な事もあり、利用者本人の名義で契約する事が1番シンプルで分かりやすいと思います。
レンタルサーバーのプランやドメインの種類(.jpや.com)は様々な種類がありますので、契約前に依頼する会社と良く相談しておきましょう。
発注先へ契約を依頼する場合
ホームページの制作を依頼する際、発注先である制作会社に契約をしてもらう方法があります。ホームページの納品のタイミングで自社に引き渡してもらう方法ですが、少々手間は掛かります。さくらインターネットでは、ドメインやレンタルサーバー、どちらも契約の譲渡が可能です。
また、発注先の制作会社名義のまま、レンタルサーバーやドメインを使っているケースもあります。
依頼する前に確認しておきたい点
特に確認しておきたい点は、今後の運用についてです。
レンタルサーバーやドメインをどちらがどう管理するかの取り決めの意味で、先程の例に挙げたように自社に引き渡して貰い、今後の更新は自社で行う方法や、毎年の更新含め制作会社さんに依頼する方法も考えられます。自社内の人員体制や知識の有無などを踏まえて相談し決めていきましょう。
万が一の事態に備えておきましょう。
万が一の事態とは、サーバーやドメインの契約更新が滞ってしまい、Webサイトが公開出来なくなったり、失効したドメインが売りに出されて見知らぬ第三者に取得されてしまうことです。
依頼先と急に連絡が取れなくなってしまって管理画面にログインが出来ず、更新手続きが出来ないといった話をSNSで見かけたことがあります。こういったトラブルに遭わない様に、管理は依頼してもサーバーの契約情報やログイン情報は自社でも保管しておくといった対策が必要です。
例えばトラブルが発生した際に、この情報を持ち合わせてないと、サーバー会社でも迅速にサポートすることができない場合があるので、自社でも情報を保管しておきましょう