今回は、WordPressにアップした画像を切り取る(トリミング)方法をご紹介します。
画像を編集
①:サイズ変更したい画像(切り取りたい画像)をクリック
クリックをすると、青色のチェックマークが付きます。
②:画像が選択できたら、”画像を編集”をクリック
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/173027.jpg)
この画面が表示されます。
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/9dc91815fae76a9a34d50a6d201fdbcd-1.jpg)
切り抜き(トリミング):縦横比or選択範囲の指定
①:”切り抜き” をクリック
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/9dc91815fae76a9a34d50a6d201fdbcd.jpg)
画像の外枠に点線が表示されます。
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/668b80fae8dd14c63efec6e601be703f.jpg)
拡大すると、こんな感じ
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/611af4a305b7b5eedf8ffeca2044df26-e1667297675878.jpg)
②:画像のトリミング箇所の、「縦横比」「選択範囲」に指定の数値を入力します。
入力すると、自動で外枠の点線が狭まります。
※自動で狭まらなかった場合、マウスで ”□” の部分をクリックして、少しずらすと狭まる場合があります。
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/2201b5600dba7db6180c8fd583dcf4e3.jpg)
縦横比(アスペクト比)は、16:9 3:2 4:3 2:1 で入力するとよいです。
ホームページに掲載している画像と合わせたい場合は、計算ツールを使って調べてみましょう!
切り抜き(トリミング)した画像を保存
①:”切り抜き”をクリックすると、切り抜きされます。
②:”保存”をクリックすると、切り抜きした画像を上書き保存することができます。
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/71e4175b3d76beb4ae8ca142c201324f.jpg)
画像の切り抜き前後を比較
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/194413-e1667299899918.jpg)
切り抜き(トリミング)前
![Image](https://createarrow.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/194500-e1667299876843.jpg)
切り抜き(トリミング)後
このような手順で、WordPress内にアップロードした画像のトリミングが可能になります。
是非試してみてください!